HOME › 4Wheel/CAR › 塩害対策防錆塗装 施工~♪

塩害対策防錆塗装 施工~♪

ここ最近、秋口にオーダーしていた新車の納期がカブってしまい立て続けに入庫してきていまして・・。
御契約時に強くお勧めしている下回りの「塩害対策防錆塗装」の施工に追われています(^-^;
先週は2台、今週も2台と結構なハイペースでやっています。(たまたま重なってしまっているだけですが・・)

融雪剤が原因かと思われる下回り腐食により、フレーム部分に穴が空いてしまって車検を受けれなくなってしまった車も、
沢山目の当たりにしてきていますので、尚更、お勧めしています。
新車時が一番錆もないですし、綺麗な状態なので、防錆塗装には1番適しています。

数年乗って、すでに錆が出てしまっている車は、その錆の上から塗る事になります。
メーカー側は錆の進行を遅くする効果はあるとの事です。
表面に出ていない、フレーム内部の錆・腐食部分の方が何年後かに内側から浮き出てきますので、
そうなると止めようがありません・・・(-_-;)

ですので一番効果的なのは、
新車時もしくは、中古車でも飛騨地域(融雪剤を撒かない地域)で乗っていない車でしたら、
下回りが非常に綺麗な状態ですので、錆が出て無いうちに防錆塗装するのがベストです!!
塩害対策防錆塗装 施工~♪


塗装時には、溶剤のミストがどうしても舞うので、自分は頭からベタベタになってしまいます(笑)
施工する前の養生(マスキング)作業が結構時間がかかってしまいます(-_-;)
ただ、これをしっかりやっておかないと、新車のボディやガラスにどうしても空中に舞い上がった溶剤のミストが
付着してしまうので、絶対必要な前仕事です。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

もちろん床にもビニールシートを一面引いて置きます。
施工途中には靴底にベタベタ引っ付いてくるようなるくらい床上に塗料が着きます(^-^;
塩害対策防錆塗装 施工~♪


当店で主に使用している防錆塗装剤です。 
どれもしっかり研究されたメーカーの防錆剤になりますが、それぞれの特徴があります。
当初は、スリーボンド社のスリーラスターのみで施工しておりましたが、
完全に硬化しない等のメリット・デメリットがありました。。。
現在は、各メクラ蓋の中、フレーム内、フェンダーーアーチの裏側、袋状になっている箇所、
時にはドアパネル裏などには、スリーラスターの標準クリアを、
足回り等のロアアーム・デフホーシング部分・リヤサスペンションアーム等には塩害ガードもしくはWURTHのブラック、
フロアパンなど元々の未塗装の箇所には、WURTHのクリア(耐熱200℃)を使い分けて施工するようにしております。
かなり手間がかかります(^-^;
塩害対策防錆塗装 施工~♪



先週施工した、新車ソリオ HYBRID MZ 4WDの画像。
塩害対策防錆塗装 施工~♪


こちらも先週施工した新車N BOX EXターボ 4WDの画像となります。施工前
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工後です。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工前-before
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工後-after
塩害対策防錆塗装 施工~♪

フロントロアアーム・タイロッド・スタビライザー部分。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

フロントストラットサスペンション施工前-before
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工後-after
塩害対策防錆塗装 施工~♪

下回りには、フレームの袋形状になっている箇所に、
こういったメクラ蓋(ゴムキャップ)が数か所~数十カ所付いています。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

こんな感じに穴が空いてますので、この中へ先端から四方八方へ拡散する長いノズルホースを使用して、
スリーラスターを噴射しながら、ゆっくり引き出して施工します。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

リヤフェンダーの内側、前側部分にもゴムキャップが付いてます。
この辺りは、少し前のスズキ ワゴンRや、ホンダ ライフでは
定番と言っていいくらい、腐食してくる箇所として知られていますよね(^-^; 直しても、またすぐ内側から錆びてくる所です。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

リヤのスプリングマウント部分上のフレーム部分です。
この箇所も、ダイハツ、スズキでも車種によっては、このマウントしたいが陥没してしまったり、
すく近くに付くショックアブソバー固定してるボルト箇所が腐食によって、
ボコッと外れてしまったのも何台も見てきています(-_-;)
塩害対策防錆塗装 施工~♪

下の画像は、WURTHのクリア(スーパーWAXドライ200)をこってりと厚塗りしたばかりの画像です。
斜体の下回りで黒くしない箇所は、こちらのクリアの防錆溶剤を吹付け塗装します
例えるなら、固形ワックスの膜で覆ったような仕上がりになります。
WURTHのクリアは、完全硬化してくれるので、時間が経ちますと艶消しクリアになります。
塩害対策防錆塗装 施工~♪

WURTHのクリア(スーパーWAXドライ200)
塩害対策防錆塗装 施工~♪

WURTHのクリア(スーパーWAXドライ200)
塩害対策防錆塗装 施工~♪

WURTHのクリア(スーパーWAXドライ200) ブレーキライン・燃料ラインのホース配管にも施工しています。
塩害対策防錆塗装 施工~♪



下の画像は、新車ソリオHYBRID 4WDのパールホワイトです。施工前-before
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工後-after
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工前-before
塩害対策防錆塗装 施工~♪

施工後-after
塩害対策防錆塗装 施工~♪

 来週・再来週と2台ずつの施工予定になっています。 当店でも、
新車の販売台数が一昨年から急激に増えてきたこともあり、塩害対策の防錆塗装をする機会もかなり増えました(^-^;
 
他店は分かりませんが、当店では、新車の軽自動車35000円+税~、普通乗用車50000円+税位で施工しております。
大型車は要相談ですね(^-^;
中古車に関しては、現状を見てから相談になる事が多いですね(^^)
※作業が大掛かりでトータルの時間も結構かかる為、当店で御購入されたお客さんのお車のみ施工を承っている状況です。m(_ _)m

ただ高山にも、施工店がかなり増えてきていますので、新車を御検討されて見える方は、是非お勧めします!!
錆びや、腐食が始まる前にやっておくのが、一番効果があると思いますので(^_-)-☆ 3~5年後にかなりの差が出ると思います。

同じカテゴリー(4Wheel/CAR)の記事画像
ハイエースバン S-GL アースカラーパッケージ カスタム♪
ランクル70....買えないじゃないか...
ハイゼットジャンボ  塩害対策防錆塗装施工例♪
中古車価格の高騰が止まらない・・・
アトレーデッキバン 4WD 入庫♪
ランクル 95プラド リフトアップ ナローボディCUSTOM
同じカテゴリー(4Wheel/CAR)の記事
 ハイエースバン S-GL アースカラーパッケージ カスタム♪ (2024-06-17 11:51)
 ランクル70....買えないじゃないか... (2023-12-03 21:34)
 ハイゼットジャンボ 塩害対策防錆塗装施工例♪ (2022-12-19 22:30)
 中古車価格の高騰が止まらない・・・ (2022-08-21 20:36)
 アトレーデッキバン 4WD 入庫♪ (2022-07-07 22:41)
 ランクル 95プラド リフトアップ ナローボディCUSTOM (2022-02-15 22:25)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。