HOME › 4Wheel/CAR › いろいろ修理と準備・・・

いろいろ修理と準備・・・

割と新しめの
VW Golf5 。
朝 乗り始め、
4000回転付近で、燃料カットみたいな症状の
不具合ありで、困ってましたが・・・。

特定出来たんで、交換修理です♪

shikihiroさん♪
今回も、ホント感謝です(T_T)
結局、
N276 プレッシャーレギュレターバルブは
イラストのホースには付いて無く(・o・)
コイツ(高価な)に一体物でした。。。
資料等、ありがとうございました!

低圧ゴムホース入って・高圧の鉄ホース出てるし、
これしかない状態(^_^;)(笑!)
ASSY交換す。。。

EGRが怪しいとか・・・なってたら、
ここも、あそこも調べてって事になると、
自分は、
お手上げMAXです(笑)
いろいろ修理と準備・・・

いろいろ修理と準備・・・
外した所、覗いたら、
カムシャフトが「 こんにちは 」。
いろいろ修理と準備・・・
完了♪
試乗後に、テスターかけて診て、
「 NO!フォルト! 」(^-^)

走って、テスターかけて、
エンジン冷やして、また走って、かけて・・・。
ひとまず、
解放されました!(^^)
いろいろ修理と準備・・・

納車準備中の、
WAGON R FT-S LTD ♪

HIDバルブや、その他全部、
交換と、ウィンポジ 取付依頼で、
外した方が早いって事で。
ヘッドの上に、バンパー被ってるから、
バンパーも外ず・・・ッセイッemotion08
いろいろ修理と準備・・・
明るいLEDスモールになりました!(^-^)その他も、動作確認済み♪
いろいろ修理と準備・・・


Yoshi-F クン!初コメありがと(^o^)
FJ妄想が膨らんどるんでは~??(笑)
車庫証明、気を付けて出してきます!


話は変わるけど、
その昔・・・、
古川警察で、
飛騨市の「騨」の漢字の事で、
係りの方と、
言い合いした事あります。
結果はもちろん、
ケッチンで、最初から、書き直しでした(^_^;)

「飛騨」の「 騨 」って漢字の右側は、
「 口2つに、単の下 」。で提出しないと 
認められなくて、ケッチン(+_+)
でも、
車検証が陸運支局から出来上がってくると、
馬の右横が「 単 」の「 飛騨市 」になってくる・・・(・o・)

警察は、警察庁
車検証発行は、国土交通省
振り回されるのは、一般の国民
なのか?? 
地元市民や、地元業者はもう分かるけど、
よそから来た業者や、引越してきて自分で登録する方達は、
分かる訳無いわな!

微妙~~・・・。


同じカテゴリー(4Wheel/CAR)の記事画像
ハイエースバン S-GL アースカラーパッケージ カスタム♪
ランクル70....買えないじゃないか...
ハイゼットジャンボ  塩害対策防錆塗装施工例♪
中古車価格の高騰が止まらない・・・
アトレーデッキバン 4WD 入庫♪
ランクル 95プラド リフトアップ ナローボディCUSTOM
同じカテゴリー(4Wheel/CAR)の記事
 ハイエースバン S-GL アースカラーパッケージ カスタム♪ (2024-06-17 11:51)
 ランクル70....買えないじゃないか... (2023-12-03 21:34)
 ハイゼットジャンボ 塩害対策防錆塗装施工例♪ (2022-12-19 22:30)
 中古車価格の高騰が止まらない・・・ (2022-08-21 20:36)
 アトレーデッキバン 4WD 入庫♪ (2022-07-07 22:41)
 ランクル 95プラド リフトアップ ナローボディCUSTOM (2022-02-15 22:25)

この記事へのコメント

yoshifumi さんのコメント

楽しみにしとります!
ワゴンRなかなかカッチョいいランプですなぁ!
FJも、スモールをLEDにしようかなってまよってしまいます(>_<)

役場やら銀行やらヒダのダは驒でなきゃだめなんすよ(ーー;)
ちなみにうちの会社は騨なんすけどね、
合併した時に簡単な方にしてくれたらよかったんですけど……

ややこしいっすね!
Posted on 2011年11月05日 01:25

GoodstandardGoodstandard さんのコメント

RE: yoshifumiクン
今が一番、ワクワクですね~(^^)
出来る限り、やりますからね!!

小学校卒業までは、矢島の「 島 」は、
「 嶌 」。上に 山、下に 鳥 の珍しい漢字でした(^_^;)
フルネーム入りの学校で貰う スタンプ印は、
まっ黒にスタンプインクで字が潰れてました(笑)
その後、ウチの親父が、戸籍から「 島 」に変更したんす!
飛騨の 騨 とは関係ない話やね・・・。
Posted on 2011年11月05日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。