HOME › 4Wheel/CAR › 錆びはコワい・・・
錆びはコワい・・・
飛騨の車・・・、錆びる率 高いですよねー(+_+)
(雪国の車 全般でしょうけど)
・
冬場に道路に撒く、「塩カリ」クン
錆びるのに 大変大きく貢献してくれてます(^_^;)
・
そこで!!
これから春になり 塩カリも撒かれなくなったら、
是非、やって欲しい事があります(^-^)
ちょっとした、マメ知識として。
・
ガソリンスタンドに置いてある、100円入れて動かす
高圧のスチーム洗浄機!!
あれで、車の下回りを、ガガ~~~っと洗って下さい
そんだけです(^^)
・
自分の場合は、膝付いて(濡れるけど)
バンパー下、サイドステップ下、
ハンドルいっぱい切って、足回り(ロアアーム・サスペンション等)
とにかく全方向から、スチームのノズルを突っ込んで、
かなりの時間 洗います!
ジャッキでグイっとボディを上げて、洗うと最高です!
(なかなか、そこまで一般の方は出来ませんが・・・)
・
何もしないよりは、
付着した塩カリを高圧の水の勢いで落として、
錆びるのを絶対「 予防 」出来るはずです。
・
HONDAライフの初期モデルにも多く見られますが、
これは
リアフェンダーのプレスラインのスポット溶接部分から
錆てます(T_T)
SUZUKIワゴンRの、割と新しい
H17年以降のモデルでも
多くがリアフェンダー錆やすくて、
車のボディの構造にもよると思いますが・・・(^_^;)
新車で買って、
3年以内にリアフェンダーのとこに
錆が出るとメーカーで修理代 無償にしてくれましたから。
・
でも、やっぱり、
春になったら、下回りをガガ~~っと洗えば
マフラーの錆も予防出来る。
錆びて穴開いて、排気漏れて・・・チーンです。
車検時に「 マフラー交換 」なんて痛い出費も
先延ばしに出来ると思いますよ(^-^)
・
下の画像は、HONDAライフ(H13年式)
しかし、ヒドイ(+_+)
ちなみに、雪の降らない地域の車は、
同じ車種・年式でも、全然ここまで錆びて無いす!NICE!
錆は、本当に恐いです・・・(^_^;)
昔から、「 錆には勝てんな~ 」と言いますから。
(誰が・・・?)
(レストア等を仕事にする人らがね!)
・
愛車を、洗ったり、オイルメンテしたりして、
大事にするという事が、
「 長持ちさせる唯一の方法 」でしょうね
・
下の画像・・・、奥に見えるマフラーのステーも、
錆びで、取れちゃってます(T_T)
タイコの付け根部分も、もうすぐ穴開きそう。
(雪国の車 全般でしょうけど)
・
冬場に道路に撒く、「塩カリ」クン

錆びるのに 大変大きく貢献してくれてます(^_^;)
・
そこで!!
これから春になり 塩カリも撒かれなくなったら、
是非、やって欲しい事があります(^-^)
ちょっとした、マメ知識として。
・
ガソリンスタンドに置いてある、100円入れて動かす
高圧のスチーム洗浄機!!

あれで、車の下回りを、ガガ~~~っと洗って下さい

そんだけです(^^)
・
自分の場合は、膝付いて(濡れるけど)
バンパー下、サイドステップ下、
ハンドルいっぱい切って、足回り(ロアアーム・サスペンション等)
とにかく全方向から、スチームのノズルを突っ込んで、
かなりの時間 洗います!
ジャッキでグイっとボディを上げて、洗うと最高です!
(なかなか、そこまで一般の方は出来ませんが・・・)
・
何もしないよりは、
付着した塩カリを高圧の水の勢いで落として、
錆びるのを絶対「 予防 」出来るはずです。
・
HONDAライフの初期モデルにも多く見られますが、
これは
リアフェンダーのプレスラインのスポット溶接部分から
錆てます(T_T)
SUZUKIワゴンRの、割と新しい
H17年以降のモデルでも
多くがリアフェンダー錆やすくて、
車のボディの構造にもよると思いますが・・・(^_^;)
新車で買って、
3年以内にリアフェンダーのとこに
錆が出るとメーカーで修理代 無償にしてくれましたから。
・
でも、やっぱり、
春になったら、下回りをガガ~~っと洗えば
マフラーの錆も予防出来る。
錆びて穴開いて、排気漏れて・・・チーンです。
車検時に「 マフラー交換 」なんて痛い出費も
先延ばしに出来ると思いますよ(^-^)

・
下の画像は、HONDAライフ(H13年式)
しかし、ヒドイ(+_+)
ちなみに、雪の降らない地域の車は、
同じ車種・年式でも、全然ここまで錆びて無いす!NICE!
昔から、「 錆には勝てんな~ 」と言いますから。
(誰が・・・?)
(レストア等を仕事にする人らがね!)
・
愛車を、洗ったり、オイルメンテしたりして、
大事にするという事が、
「 長持ちさせる唯一の方法 」でしょうね

・
下の画像・・・、奥に見えるマフラーのステーも、
錆びで、取れちゃってます(T_T)
タイコの付け根部分も、もうすぐ穴開きそう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。